7月2日(火)に年長組でプラネタリウムに行ってきました。
出発前から「早くいきたいな」「どんなところなんだろう…」とドキドキ、ワクワクしながら友だち同士で会話をしていました。
プラネタリウムの場所につき、館内へ案内されると天体の模型、星座が写しだされた画面などがあり、「これすごい!」「〇〇座って書いてあるよ」等と興味津々な様子で周りを見回していました。
目の前にある大きなカメラのようなものに気付いた子が「これは何?」と館内の人に質問をすると「これは”コスモ”って言って星空を映してくれる機械だよ」と教えてもらいました。
上映が始まり、天井一杯に沢山の星が映し出されると、「うわ~!」「きれい!!」と目を”キラキラ”と輝かせながら観ており、ちょうど七夕の時期だったので彦星様、織姫様などの星の名前(夏の大三角形)をお話してくれました。
保育園に帰ると、さっそく保育者や友だちに教えてもらったことをお話していた、らいおん組さんでした♪