夏のヒンヤリおもしろ遊び

今年の夏は一段と暑さ厳しい毎日が続いています。

そんな中、園では少しでも涼しくなれるような遊びを先生たちが考えて行っています。

 

プールや水遊びもそうですが、毎日だと飽きてしまいますよね。

そこで。。。

先日2歳クラスでは「片栗粉」を使って遊びました!

始めに、サラサラの粉の状態の片栗粉に触ります。

ちょっと戸惑いながら触るお友だちや、大胆に

手を突っ込んで触るお友だちとさまざま。

感触に慣れてくると、もみもみしてみたり、手ですり合わせたりして

楽しんでいました。

 

次に、水を投入!一気に片栗粉が形を変え、ドロドロに

なっていく様子を見て、こども達は大興奮!

 

上から落とすと、ねっとりしながら落ちていく

様子が楽しくて、何度もくりかえして

楽しんでいました。

ぐるぐると混ぜたり、手を浸して

冷たさを感じたり・・・。

たくさん五感を働かせて楽しんでいる様子

でした!

そして最後に、食紅を入れて、色付けしていきました!

色がつくとまた違うものに見えてきて、「おいしそう!」や「ヨーグルトみたい!」

といろんな物に見立てはじめました。

そこで先生が、すかさずスプーンを持ってくると、さっそくごっこ遊び

が始まりました。

とても素敵な時間になりました☆

いっぽう、3歳児クラスでは中庭で

思い切り、泡を作ってさらに色を付けて、泡色水遊びを楽しんでいました!

こちらもとても楽しそう。

コップについで、上に泡をのせ、「ビールの出来上がり~!」と見せてくれたり、泡だけをコップにいれて、

色水シロップをかけて、「イチゴかき氷!」などなど。色々なものに見立てて遊んでいました!

 

こんな感じで、夏の厳しい暑さにも負けず、毎日をエンジョイしているのでした☆