食育(味噌作り)

2月4日、幼児クラスで食育活動の一環として味噌作りを行いました。

給食の先生からお味噌は何から出来ているのか

教えてもらい、いざ味噌作り開始です。

まずやわらく煮た大豆をみんなで潰します。

「やわらかいね」「気持ちいいね」「なんか匂いがするよ」

それぞれに感想を話しながら大豆のつぶがなくなるまで

一生懸命潰しました。

年長組さんはその潰した大豆を丸めて

空気を抜くために大きなバケツに

投げ入れるお仕事を任命されました。

ちょっと緊張しながらも楽しそうに

大豆のボールを投げ入れてくれました。

みんなの力でバケツいっぱいの大豆が

出来上がりました。

最後に塩と麹を入れ終了です。

美味しく出来上がるといいですね。

来年の夏くらいにみんなで作ったお味噌を使い

お味噌汁パーティーをしたいと思っています。

楽しみです。